57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2020-12-15 令和 2年 第6回定例会−12月15日-07号

初めに、多摩区にある生田浄水場の水源として使われてきた井戸――削井のうち、稲田公園に隣接する4号、中野島3丁目にある5号の削井用地土地活用について建設緑政局長に伺います。昨年12月議会で、土地活用に関する我が党同僚議員質問に対し、上下水道事業管理者から、菅4号削井、中野島5号削井の用地公園用地として使用許可を行うことになったとの答弁を得ています。

川崎市議会 2020-06-24 令和 2年 第4回定例会−06月24日-08号

稲田公園に関連して、先日、稲田公園の再整備において、さかなの家が閉鎖となり、設置されていた生けすが撤去となり、現在、更地となっています。また、地下水の削井の跡地も現在更地となっています。この場所活用について、地元町会方々からの御意見市民意見川崎市が連携をする動物愛護ボランティアからの意見も伺いながら、市民方々から以前より要望のお声のあるドッグランとしての活用を提案いたします。

川崎市議会 2020-05-27 令和 2年  5月まちづくり委員会-05月27日-01号

石川建二 委員 そこで言うと、地元方たちがおっしゃっているのは、稲田公園の下に中野水系というのが稲城市のほうからずっと来ているそうですけれども、3本水系がありますが、そこが全部稲田公園の下を通って、その構造もよく分かっていないということですが、せっかくあれだけ広い公有地がありますので、そういう場所を利用して貯留機能を持たせたり、そういうことも今後の検討になるのではないかという提案もいただいているんです

川崎市議会 2020-03-16 令和 2年  3月まちづくり委員会-03月16日-01号

石川建二 委員 この問題でもう一点だけ、稲田公園から流れている湧水ポンプについて、私は日曜日に現場を見させてもらいましたけれども、ポンプで水をくみ上げて流して、非常にたくさん流れていましたけれども、これは当日もとまっていなかったのではないかという話もあって、その用水のところが水が噴き上げる、ぼこぼこする、そういう音も住民の方はお聞きになったということで、あそこのところも非常に浸水が深い地域でしたので

川崎市議会 2019-12-16 令和 1年 第5回定例会-12月16日-07号

ずっと手前稲田公園入り口付近から迂回するよう早目の表示が必要だったと感じましたので、今後対応をお願いいたします。  次に、コース安全対策です。5月にピクニック橋が設置されて、稲城市のサイクリングコースとつながりました。地元でも歓迎されていますが、このコースを設置するに当たり危険箇所が生じてしまいました。

川崎市議会 2018-03-05 平成30年 予算審査特別委員会-03月05日-01号

藤倉茂起 建設緑政局長 多摩川サイクリングコースについての御質問でございますが、初めに、本市域内の整備につきましては、平成28年度から稲城市境より着手しておりまして、平成29年4月に稲田公園付近までの約1キロメートルが完成いたしました。さらに、稲田公園から布田橋までの約1キロメートルの区間については、今年度から2カ年で整備する予定でございます。

川崎市議会 2018-02-26 平成30年 第1回定例会-02月26日-02号

次に、基本的な公園整備考え方についてでございますが、本市には、都市の顔となる生田緑地等々力緑地などの総合公園や、大師公園夢見ヶ崎動物公園稲田公園などの地域ごとに特色のある地区公園等があり、市民に親しまれているところでございます。こうした公園は、にぎわいの創出とともに、まちづくりの核として、その魅力を高め発信していくことが大変重要だと考えております。

川崎市議会 2017-09-29 平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−09月29日-12号

かまどベンチの整備状況につきましては、公園の新設や再整備において近隣町内会等から要望があり、適切な運用等が見込まれる場合に整備してきたところで、現在、稲田公園ほか13公園に24基整備しているところでございます。今後の取り組みにつきましては、自主防災組織町内会自治会との調整が必要なことから、公園の再整備等機会を捉えて関係局区と協議検討してまいりたいと考えております。

川崎市議会 2017-06-26 平成29年 第2回定例会−06月26日-06号

建設緑政局長藤倉茂起) サイクリングコース延伸整備についての御質問でございますが、多摩布田橋から稲城市までの約2キロメートルの整備につきましては、平成28年度から稲城市側より舗装工事に着手し、本年4月に稲田公園付近までの約1キロメートルについて供用を開始したところでございます。今年度からは、引き続き稲田公園付近から布田橋手前までの約1キロメートル区間を2カ年で整備する予定でございます。

川崎市議会 2016-03-08 平成28年 予算審査特別委員会−03月08日-02号

現在取り組んでおります川崎区の小田公園の再整備事業につきましては、平成28年度の完了予定しておりまして、今後は多摩区の稲田公園の再整備を計画しているところでございます。稲田公園につきましては、平成28年度から再整備に向けた基本的な考え方地元町会利用者など地域の皆様との意見交換を行ってまいりたいと存じます。

川崎市議会 2015-09-28 平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日)-09月28日-29号

昨年度は、中原区と幸区で整備されましたが、なるべく早く多摩区の稲田公園にも整備をしていただけないかと考えています。  これも局長に要望ですが、今年度から五反田川放水路放流部工事が始まります。長い間、この周辺に水飲み場簡易水洗トイレを設置してほしいとの要望は強く出されていました。この放流部建設は、水道管布設の絶好の機会です。

川崎市議会 2014-12-18 平成26年 第4回定例会−12月18日-06号

では次に、稲田公園整備について伺います。11月18日、多摩区役所道路公園センターより、稲田公園駐車場機械式有料駐車場として整備するとの報告がありました。来年3月1日から2時間400円で、延長30分ごとに50円加算されるとのことです。有料化する理由について伺います。地元町会やよく使っている少年野球のチームなどには説明をしたのか伺います。